先週の土曜日、友達と3人で高台寺の「夕涼み 浴衣の茶会」へ 行ってきました~☆先週も同じ高台寺で「陣中茶会」に参加したの ですが、友達のどうしょう寺さんから、浴衣の茶会を取材したいから お茶会に行かない?高台寺 圓徳院 豊臣秀吉の妻、北政所ねねが晩年の19年間を過ごした地に建つ圓徳院。 ねねが秀吉との思い出の多い伏見城の化粧御殿とその前庭を移築し、ここから秀吉の菩提寺として建立した高台寺に通いました。 多くの大名や禅僧、文化人がねねを昭和13年の創業から、 長年にわたって蓄積してきました器に京料理を盛り付け、季節の息吹を表現すべくこころがけております。 ふだんは饗宴のための京料理が 中心ですが、ご要望に応じて茶事の懐石や、茶会の点心も承っております。
京都 高台寺 北の政所茶会へ きさらぎ日記
高台 寺 茶会
高台 寺 茶会- 高台 寺 茶会 高台 寺 茶会先週の土曜日、友達と3人で高台寺の「夕涼み 浴衣の茶会」へ 行ってきました~☆先週も同じ高台寺で「陣中茶会」に参加したの ですが、友達のどうしょう寺さんから、浴衣の茶会を取材したいから お茶会に行かない?京都市東山区高台寺下河原町526 アクセス 京阪電車「祇園四条」駅下車、徒歩約15分 阪急電車「京都河原町」駅下車、徒歩約分 市バス「東山安井」下車、徒歩約7分 開催日時 一般拝観は通年開山 ※春・夏・秋期に夜間特別拝観期間あり 営業時間
高台寺 天下人・秀吉の妻が静かに眠る禅寺を歩く 更新 Tweet 東山の山麓に佇む高台寺は、天下人豊臣秀吉の正室である北政所(きたのまんどころ)が夫の菩提を弔うために開創したお寺です。 往時を偲ばせる遺構を眺め、その歴史と北政所の思い 高台寺の夜咄茶会へ行ってきました 受付 せっかくなので着物を着て、久しぶりの高台寺へ。 八坂の塔が見えると「京都だな〜」と感じます。 豊臣秀吉とねねの寺「高台寺」の拝観入口に到着。 「お茶会受付」の案内も出ているので、迷うことはありませ1 7(金)~2 27(日)の金・土・日 蝋燭の灯りのもとで楽しむ夜のお茶会。「湖月庵」でのお抹茶席、「羽柴」での点心(食事)、ライトアップされた境内のお庭観賞と内容も盛りだくさん。
中秋の名月 ~観月祭~ 京都観光情報 KYOTOdesign 中秋(仲秋)の名月というと旧暦八月十五日(十五夜)の夜の月のことで今年の中秋の名月は九月十三日です。 仲秋とは秋の真ん中(旧暦八月)のことを云い、中秋とは旧暦八月十五日の事を云うそうでもう、今更この歳になってお茶会に行くとは思ってもいなかったのですが 去年、「へうげもの」という古田織部を主人公にした漫画を読んで以来 茶道の世界観を、全く別の角度から見れるようになって ああなんか、面白いなあ、って思ったんです。10/6高台寺・北政所茶会にて多くのお客様にご来場いただき、ありがとうございました。 高台寺 羽柴 京都市東山区下河原町530 高台寺「ねねの道」京・洛市「ねね」2F TEL FAX 営業時間:11時~15時
高台寺浴衣のお茶会 8 1(日)~8 15(日)の金・土・日観月茶会 21年 9月3日 〜 9月26日 の金・土・日 料金:お一人様/7,000円(薄茶席・拝観・点心お食事付) 受付:午後5時〜午後6時 麗しく、情緒のある秋月のもとで厳かな宵を過ごせる茶会です。 ※ 要予約 参加前日の午後4時までにご予約ください。秀吉公の正室ねねさんのお寺 高台寺さんへ七夕茶会におじさん参加させて頂きましたぁ。 京都はぁ、今日はぁ35度の猛暑日でしたぁ。夕立も降りうぅん、もう蒸し暑くてぇ。 短冊に願い事を記してぇ、美味しいお菓子とお薄を頂きましたぁ。観光客の方も参加されてました。
七夕茶会 21年7月3日(土)・7月4日(日) 料金お一人様/3,500円(拝観付) 受付/午後3時〜午後4時 (薄茶席・短冊所願祈祷) お書き頂いた短冊には、和尚様が所願成就のご祈祷を致します。 お茶会経験のない方でもお気軽にご参加ください。 開催日 年1月10日(金)~3月1日(日)の金・土・日 受 付 17:00~1800(所要時間 約2時間30分~3時間)高台寺、髙臺寺(こうだいじ)は京都府 京都市 東山区にある臨済宗 建仁寺派の寺院。 山号は鷲峰山(じゅぶさん)、寺号は詳しくは高台寿聖禅寺と称する。 豊臣秀吉の正室である北政所(高台院)が秀吉の冥福を祈るため建立した寺院であり、寺号は北政所の落飾(仏門に入る)後の院号で
東山 霊山 (りょうぜん) の山麓、八坂法観寺の東北にある。正しくは高台寺寿聖禅寺といい、豊臣秀吉没後、その菩提を弔うために秀吉夫人の 北政所 (きたのまんどころ) (ねね、出家して高台院湖月尼と号す)が慶長一一年(一六0六)開創した寺であるホーム 高台寺 お知らせ一覧 記事一覧 四百年遠忌 ねね様没後400年遠忌行事 新着ニュース 高台 寺 百鬼夜行展、夏の夜間特別拝観のお知らせ NEW 高台 寺 おうちで彩仏・写経 高台寺は、京都市東山区にあります。 豊臣秀吉とねねの寺として有名です。ねねとは、高台院の事。 北政所と呼ばれた人物で、豊臣秀吉の正室です。彼女が豊臣秀吉の冥福を祈るために建立したのが高台寺。 そのため高台寺は、豊臣秀吉とねねの寺と呼ばれているのです。